予防課からのお知らせ

令和3年春の火災予防運動
目的 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。
実施期間令和3年4月4...

住宅用火災警報器設置状況調査のご協力について

暖房器具による火災に注意‼
寒くなる季節は、ストーブ等の暖房器具による火災が増加します。
不注意や誤った暖房器具の取り扱いが火災につながります。
取扱説明書をよく読み暖房器具を正しく使い火災予防に努めましょう。
暖房器具による火災を防ぐため...

火災多発中
寒い季節になり、ストーブやコンロによる火災が多発しています。
ご使用の際は説明書などを良く確認し、正しく使いましょう。
また、火を使う際は周りに燃えやすい物を置かない、離れる時は火を消すなど火の元に十分注意し、火災の予防...

住宅用火災警報器を設置しましょう

違反対象物公表制度

住宅用火災警報器の設置義務について
○ 消防法、男鹿地区消防一部事務組合火災予防条例の改正に伴い、一般住宅等に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。 ○新築住宅・・・平成 18 年 6 月 1 日から施行 ○ 既存住宅・・・平成 23 年 6 月 1 日か...